私たちは、既存システムの改善から新規開発、インフラ運用・セキュリティ強化まで、多様なプロジェクトを手がけてきました。
🖥️ 業務アプリケーション開発
C#アプリ刷新(代表事例)
背景・課題
古いコード構造により保守や機能追加が難しく、多言語対応も求められていました。
解決
- MVVMアーキテクチャを導入し、保守性・拡張性を大幅に改善
- 日本語・英語を含む4か国語対応を実現
- UIや処理基盤を見直し、安定性と操作性を強化
成果
- 将来的な機能追加や改修が容易に
- 多言語環境での利用が可能になり、幅広い利用者に対応
- 利用者満足度とシステムの信頼性が向上
🌐 Webシステム開発
アンケート収集・集計システム(代表事例)
背景・課題
紙やExcelでの集計に時間がかかり、回答率も低い。さらに、長期運用に耐えうるサーバー基盤やセキュリティ強化も必要でした。
解決
- PCやスマートフォンから回答できるWebシステムを開発・保守
- サーバーOSを CentOS6 → CentOS7 → AlmaLinux 9 へ移行
- WAF導入・ファイアウォール強化でセキュリティを強化
成果
- 回答率の向上と多様な意見の収集を実現
- 集計作業を自動化し、担当者の負担を大幅に削減
- 長期的に安心して利用できる安定基盤を確立
成績通知書発行申請システム
背景・課題
- 留学生を受け入れる日本語学校や団体が、成績通知書を申請する際、紙やメール中心の運用で手間がかかっていた
- 申請内容の誤りや進捗の不透明さが課題となり、管理者側の負担も大きかった
解決
- 法人登録から申請、進捗管理までを一元化したWebシステムを構築
- 試験結果データと自動照合し、不合格者や欠席者は申請不可とする仕組みを導入
- 発送状況を「受付済み/一部発送済み/発送済み/保留/キャンセル」で管理し、進捗を可視化
- 申請団体情報や申請履歴を管理者が修正・ダウンロード可能に
成果
- 申請業務の効率化と正確性を大幅に向上
- 管理者・申請者双方にとって透明性の高い運用を実現
- 最大200件の一括申請や発送ステータス管理により、業務負担を軽減
試験結果閲覧システム
背景・課題
- 受験者が自身の試験結果を確認する手段が限定的で利便性に欠けていた
- 成績データの公開・管理において、正確性とセキュリティの担保が課題だった
解決
- QRコードや受験番号+生年月日+受験日による本人限定のアクセス制御を実装
- 成績データはExcelで一括アップロードし、管理者承認後に公開されるワークフローを導入
- 成績情報を日英併記で表示し、国際的な利用に対応
- 公開期限を「試験実施から3年間」とし、セキュリティと運用効率を両立
成果
- 世界中の受験者がオンラインで安全に成績を確認可能に
- 管理者による承認フローでデータの正確性と信頼性を確保
- 公開期限を設けることで、システム負荷とセキュリティリスクを低減
📞音声基盤マイグレーション(Asterisk+OS/ミドルウェア更新)(代表事例)
背景・課題 音声通話基盤(Asterisk)の長期運用において、セキュリティリスクとサポート切れの課題が顕在化。併せて周辺ミドルウェアやWeb管理系のPHPのバージョン更新が必要でした。
解決
- Asteriskを 13 → 18 にメジャーアップグレード
- OSを CentOS 7 → AlmaLinux 8 に移行し、現行のサポート体制へ乗せ換え
- Web管理/連携部分を PHP 5.4 → PHP 8.0 へ移行(非推奨機能の置換、互換レイヤの整理)
- ルール最適化を含む WAF導入 と ファイアウォール強化 により多層防御を実装
成果
- 最新のセキュリティ更新と安定稼働を確保し、障害・インシデントのリスクを低減
- 長期運用に耐える基盤へ更新し、保守性と拡張性を向上
- Web管理系のパフォーマンスと互換性改善により、運用効率を向上
📊 Excel VBA改善
ファイル検索処理改善
- Unicode対応の処理に刷新し、日本語を含むファイル名も正しく処理可能に
- エラーハンドリングを強化し、運用トラブルを削減
HTML出力処理改善
- Excel帳票をHTMLへ変換しファイル出力
- Excelマスターファイルから正式名称を抜き出し、HTML要素へ反映出力
ログ管理改善
- ログ出力・ファイルローテーションを改善し、保守担当者の負担を軽減
🔒 セキュリティ・基盤刷新
- 通信基盤をHttpClientへ刷新し、セキュリティと保守性を強化
- WAF導入で不正アクセスを遮断し、セキュリティ事故ゼロを継続
- コード診断で潜在的な脆弱性を洗い出し、将来のリスクを低減
☁️ グローバル対応
- 多言語UI設計により、海外拠点との業務統一を実現
- XML翻訳管理基盤を導入し、効率的な多言語更新を可能に